高等学校のカリキュラムでは、世界史は「世界史Aと世界史B」にわかれていますが、この二つは異なる科目です。
特に、「AとBって具体的に何が違うの?」・「世界史Aでも受験できる?」・「世界史Aの勉強法は?」など疑問に思う方も多いです。
なので、今回は世界史AとBの違い、世界史Aで受験できる学校や勉強法について解説していきます。
ちなみに、この記事を書いている僕は自身の経歴として、高校生の指導歴は7年、教師として世界史Aも世界史Bも担当してきました。
その経験をもとにわかりやすく解説していきます。
世界史Aと世界史Bの違い
では、実際に世界史Aと世界史Bで何が異なるのか、具体的に解説していきます。
範囲の違い(Bは古代~現代/Aは近現代史のみ)
簡単に言えば、世界史Aの範囲が短く近現代を中心に取り扱います。
近現代とは、具体的に言うと大体、ルネサンスや大航海時代(14,15世紀)から現代までを取り扱う科目です。
世界史Bに比べると範囲が狭いこともあり、受験で利用できる大学は限られますが、その分現代史は細かく出題されることがあります。
一方で、世界史Bは範囲が広く古代(歴史の始まり)から現代までを取り扱います。
扱う知識の量や範囲も膨大であるため、ほとんどの大学の受験科目として認められています。
授業としての違い:単位数が違うので授業数が異なる(A:少ない/B:多い)
世界史Aは基本的に2単位と少なく、世界史Bは基本的に4単位です。
そのため、授業のコマ数(時間数)や学習の量も世界史Bの方が圧倒的に多くなります。
世界史Aは普通科以外(農業や工業、商業)の高校でも扱われます。
しかし、普通科の高校では基本的に世界史Bを扱い、受験に備えることが多いです。
共通テストの難易度の違い
結論としては、世界史Bの方が難しいです。
なぜなら範囲が膨大であるため、その分暗記量や理解しなければならない事が多いからです。
ただ、世界史Aは基本的に近現代、特に16世紀、17世紀、18世紀、19世紀、20世紀あたりの時代からは細かく出題されるので、範囲が狭い分深く勉強しなければなりません。
入試で利用できる大学の違い
世界史Aの場合は、基本的に大学入試で選択できないことが多いです。
出来たとしても、国公立大学の共通テスト選択のみ、という大学に限られます。
そのため、文系、特に私立受験の生徒は基本的には世界史Bを選択するようにしましょう。
ちなみに共通テストで選択できる大学は下記にまとめてあります。
受験で選択するなら基本的には「世界史B」
仮に受験勉強で選択するなら基本的に「世界史B」を選びましょう。
ほとんどの大学で受験できますし、国公立の二次試験で出題されることもあります。
一方で、「世界史A」を受験で選択する場合は、「世界の歴史を学ぶことが好きで、受験科目でも使う」人に限られます。
(中国やヨーロッパなど他国の歴史が好きな人や今の世界がどんな経緯でできたかに興味がある人、は特に向いてます。)
単純に受験対策をしたいのであれば、公民科目(現社や倫理、政治経済)を選ぶことをおすすめします。
「世界史A」は、途中から世界史が始まるのでわかりづらいところが多少あります。
受験で選ぶ際は、今の一般常識的な問題がでる公民科目(現社や倫理、政治経済)がおすすめです。
世界史Aで受験できる大学
ここでは、世界史Aで受験できる大学を詳しく紹介していきます。
ただ、私立大学の一般試験の場合は、基本的に選択できません。
世界史Aで受験できる私立大学:なし
私立大学の一般受験で世界史Aを選択できる大学はありませんでした。
なので、私立受験の生徒は、世界史Bを選択するようにしましょう。
世界史Aで受験できる国公立大学:共通テストのみ多数
基本的に国立大学の二次試験で世界史Aを利用できることはありません。
一方で、共通テストの受験科目として「世界史A」を選択できる国立大学は多数あります。
共通テストで世界史Aを選択できる国公立大学
下記が世界史Aが選択できる主な国公立大学です。
※2022年度入学入試
大学 | 学部 | 学科・専攻 | 共通テスト使用科目 | 2次試験使用科目 |
---|---|---|---|---|
釧路公立大学 | 経済 | 経済 | 国語・英語必須地理歴史・公民・数学から1科目選択計3科目 | 外国語国語か数学(ⅠA・Ⅱ)のうちから1科目選択 |
釧路公立大学 | 経済 | 経営 | 国語・英語必須地理歴史・公民・数学から1科目選択計3科目 | 外国語国語か数学(ⅠA・Ⅱ)のうちから1科目選択 |
秋田公立美術大学 | 美術 | 美術 | 国語、英語、数学から1科目地歴公民、理科から2科目選択計2科目 | 実技試験小論文調査書等 |
群馬県立女子大学 | 文 | 国文 | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 国語(国語総合) |
群馬県立女子大学 | 文 | 英米文化 | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 英語 |
群馬県立女子大学 | 文 | 美学美術史 | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 総合問題 |
群馬県立女子大学 | 文 | 総合教養 | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文 |
群馬県立女子大学 | 国際コミュニケーション学部 | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 面接(一部英語) | |
高崎経済大学 | 地域政策 | 3教科3科目 | 英語必須国語・数学・地歴公民・理科から2科目選択計3科目 | 国語・数学・英語・理科・地歴公民の中から2科目選択して受験 |
東京芸術大学 | 美術 | 絵画ー日本画 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択 | 実技試験(鉛筆素描)(着彩写生) |
東京芸術大学 | 美術 | 絵画ー油画 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択 | 実技試験(素描)(絵画)面接 |
東京芸術大学 | 美術 | 彫刻 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択 | 実技試験(素描)(彫刻) |
東京芸術大学 | 美術 | 工芸 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択 | 実技試験(鉛筆写生)(平面表現)(立体表現) |
東京芸術大学 | 美術 | デザイン | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択 | 実技試験(鉛筆写生)(デザイン_色彩)(デザイン_形体) |
東京芸術大学 | 美術 | 先端芸術表現 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択 | 素描 または小論文総合実技 |
東京芸術大学 | 美術 | 芸術 | 英語・国語・理科・数学地歴公民の中から3科目選択 | 外国語・地歴公民小論文または実技 |
東京芸術大学 | 音楽 | 作曲 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
東京芸術大学 | 音楽 | 声楽 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
東京芸術大学 | 音楽 | 器楽 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
東京芸術大学 | 音楽 | 指揮 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
東京芸術大学 | 音楽 | 邦楽 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
東京芸術大学 | 音楽 | 楽理 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科の中から1つ選択 | 実技試験 |
東京芸術大学 | 音楽 | 音楽環境創造 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科の中から1つ選択 | |
神奈川県立保健福祉大学 | 保健福祉 | 社会福祉 | 英語・国語必須地歴公民・数学の中から1科目選択計3科目 | 面接 |
長岡造形大学 | 造形 | プロダクトデザイン 選択A | 英語・数学(ⅠA・ⅡB)国語から2科目選択 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造形大学 | 造形 | プロダクトデザイン 選択B | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科の中から2科目選択計4科目 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造形大学 | 造形 | 視覚デザイン学科 選択A | 英語・数学(ⅠA・ⅡB)国語から2科目選択 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造形大学 | 造形 | 視覚デザイン学科 選択B | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科の中から2科目選択計4科目 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造形大学 | 造形 | 美術・工芸 選択A | 英語・数学(ⅠA・ⅡB)国語から2科目選択 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造形大学 | 造形 | 美術・工芸 選択B | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科の中から2科目選択計4科目 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造船大学 | 造形 | 建築・環境デザイン 選択A | 英語・数学(ⅠA・ⅡB)国語から2科目選択 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
長岡造船大学 | 造形 | 建築・環境デザイン 選択B | 国語・英語必須地歴公民・数学・理科の中から2科目選択計4科目 | 実技(平面構成)(鉛筆描写)調査書 |
福井県立大学 | 経済 | 経済 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科の中から1科目選択計3科目 | 国語英語 |
福井県立大学 | 看護福祉 | 社会福祉 | 英語必須地歴公民・数学・理科の中から1科目選択計2科目 | 国語英語 |
都留文科大学 | 文 | 比較文化 | 英語必須国語・数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目 | なし |
山梨県立大学 | 人間福祉 | 福祉コミュニティ | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうちから2科目選択計3科目。 | 面接 |
山梨県立大学 | 人間福祉 | 人間形成 | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうちから2科目選択計3科目。 | 面接 |
山梨県立大学 | 国際政策 | 総合政策 | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | なし |
山梨県立大学 | 国際政策 | 国際コミュニケーション | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | なし |
静岡大学 | 地域創造 | アート系 | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | 小論文・実技 |
静岡大学 | 地域創造 | スポーツ系 | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | 小論文・実技 |
静岡県立大学 | 国際関係 | 国際関係 | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | 英語 |
静岡県立大学 | 国際関係 | 国際言語文化 | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | 英語 |
静岡文化芸術大学 | デザイン | デザイン(数学) | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | 数学 |
静岡文化芸術大学 | デザイン | デザイン(実技) | 英語・国語必須数学・理科・地歴公民のうち2科目選択計3科目。 | 実技 |
滋賀大学 | 経済 | 経済A方式 | 英語・国語必須地歴公民・数学から1科目選択 | 外国語必須数学・国語から1科目 |
滋賀大学 | 経済 | ファイナンスA方式 | 英語・国語必須地歴公民・数学から1科目選択 | 外国語必須数学・国語から1科目 |
滋賀大学 | 経済 | 企業経営A方式 | 英語・国語必須地歴公民・数学から1科目選択 | 外国語必須数学・国語から1科目 |
滋賀大学 | 経済 | 会計情報A方式 | 英語・国語必須地歴公民・数学から1科目選択 | 外国語必須数学・国語から1科目 |
滋賀大学 | 経済 | 社会システムA方式 | 英語・国語必須地歴公民・数学から1科目選択 | 外国語必須数学・国語から1科目 |
大阪教育大学 | 教育 | グロ-バル教育_多文化リテラシー | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文 |
大阪教育大学 | 教育 | 芸術ー音楽表現 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
大阪教育大学 | 教育 | 芸術ー美術表現 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
大阪教育大学 | 教育 | スポーツ科学 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
奈良県立大学 | 地域創造 | 地域創造 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文 |
岡山県立大学 | デザイン | 工芸工業デザイン | 英語必須→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可) | 実技 |
新見公立大学 | 健康科学 | 地域福祉 | 国語必須地歴・公民・数学・理科・英語から2科目 | 小論文面接 |
尾道市立大学 | 芸術文化 | 美術 | 国語必須地歴・公民・数学・理科・英語から2科目※日本語学科では地歴のA科目は使用不可 | 実技 |
県立広島大学 | 保健福祉 | 人間福祉学 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文・面接 |
広島市立大学 | 国際 | 国際 | 英語必須→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可) | 小論文 |
広島市立大学 | 芸術 | 美術ー日本画 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
広島市立大学 | 芸術 | 美術ー油絵 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
広島市立大学 | 芸術 | デザイン工芸 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
下関市立大学 | 経済 | 経済B方式 | 英語必須国語・地歴・公民・数学・理科から選択3科目 | 小論文 |
下関市立大学 | 経済 | 国際商B方式 | 英語必須国語・地歴・公民・数学・理科から選択3科目 | 小論文 |
下関市立大学 | 経済 | 公共マネジメントB方式 | 英語必須国語・地歴・公民・数学・理科から選択3科目 | 小論文 |
山口県立大学 | 国際文化 | 国際文化学科 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文・面接 |
山口県立大学 | 社会福祉 | 社会福祉 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文 |
愛媛大学 | 社会共創 | 地域-スポーツ健康マネジメント | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 面接 |
高知大学 | 地域協働 | 地域協働 | ||
高知県立大学 | 文化 | 文化 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文 |
高知県立大学 | 社会福祉 | 社会福祉 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 面接 |
高知工科大学 | 経済マネ | B方式 | 国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目選択 | 英語必須国語・地歴(世界史B日本史B選択)、数学から1科目選択 |
高知工科大学 | システム工学科 | B方式 | 国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目選択 | 数学 |
高知工科大学 | 情報学科 | B方式 | 国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3科目選択 | 理科・数学 |
北九州市立大学 | 文 | 比較文化 | 英語・国語必須理科・数学・地歴公民1科目選択計3科目 | 総合問題 |
北九州市立大学 | 外国語 | 英米 | 英語・国語必須理科・数学・地歴公民1科目選択計3科目 | 外国語 |
北九州市立大学 | 外国語 | 国際関係 | 英語・国語必須理科・数学・地歴公民1科目選択計3科目 | 外国語 |
北九州市立大学 | 地域創生 | 地域創生 | 国語必須英語・数学・理科・地歴公民のうちから1科目選択 | 小論文・面接 |
北九州市立大学 | 法 | 法律 | 英語・国語必須理科・数学・地歴公民1科目選択計3科目 | 小論文 |
北九州市立大学 | 法 | 政策科学 | 英語・国語必須理科・数学・地歴公民1科目選択計3科目 | 小論文 |
佐賀大学 | 芸術地域 | 芸術表現3科目型 | 英語・国語必須科目地歴公民・理科・数学から1科目選択計3科目 | 実技試験 |
宮崎公立大学 | 人文 | 国際文化 | 英語・国語必須科目地歴公民・理科・数学から1科目選択計3科目 | 外国語 |
鹿屋体育大学 | 体育 | スポーツ総合 | 英語必須科目数学・国語から1科目選択理科・地歴公民から1科目選択3科目選択 | 実技試験 |
鹿屋体育大学 | 体育 | 武道 | 英語必須科目数学・国語から1科目選択理科・地歴公民から1科目選択3科目選択 | 実技試験 |
沖縄県立芸術大学 | 美術工芸 | 美術ー絵画 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文・実技 |
沖縄県立芸術大学 | 美術工芸 | 美術ー彫刻 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
沖縄県立芸術大学 | 美術工芸 | 美術ー芸術学 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 小論文・実技 |
沖縄県立芸術大学 | 美術工芸 | デザインーデザイン | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
沖縄県立芸術大学 | 美術工芸 | デザインー工芸 | 英語・国語必須地歴公民・数学・理科から1科目選択計3科目 | 実技 |
沖縄県立芸術大学 | 音楽 | 音楽表現 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
沖縄県立芸術大学 | 音楽 | 音楽文化 | 英語・国語必須 | 実技試験・小論文 |
沖縄県立芸術大学 | 音楽 | 芸術芸能 | 英語・国語必須 | 実技試験 |
名桜大学 | 国際 | 国際B方式 | 英語必須国語・地歴公民・数学・理科の中から2科目計3科目 | 外国語小論文 |
名桜大学 | 人間健康 | スポーツ健康 | 国語英語必須地歴公民・数学・理科の中から1科目選択 | 小論文面接 |
もちろん各年ごとに要項は変更になるので、必ず受験要綱を確認しましょう。
共通テストで世界史Aが選択できない主な大学は俗にいう旧帝国大学(東京・京都・大阪・北海道・東北・名古屋・九州)です。
利用できない場合が多いので、受験要綱を確認するようにしてください。
医学部受験で世界史Aを選択できる国公立大学
また、医学部受験では、
弘前大学、群馬大学、宮崎大学、名古屋市立大学、大阪市立大学
が世界史Aでの受験も可能です。
世界史Aのおすすめ参考書・勉強法
最後に、仮に受験をするにあたって世界史Aにおすすめの参考書と勉強法について解説します。
世界史Aにおすすめの参考書・問題集
世界史Aの学習の際に、必要になるのは下記の参考書・問題集です。
おすすめ参考書・問題集
- 『ナビゲーター世界史』(2~4、別冊問題集付、山川出版社)
- 『世界史A新訂版演習ノート』実教出版
『ナビゲーター世界史』は教科書の内容をこれでもか、っていうくらいかみ砕いて説明してくれるわかりやすい参考書になります。
そのため、読んでみると、用語の意味や出来事の因果関係、それぞれの国家の特徴などがわかりやすく解説されており、初学者でも使いやすい参考書です。
世界史B生徒でも十分使える内容ですが、世界史Aの生徒は近現代史が細かく出題されるので該当分野の2・3・4巻を揃えるようにしましょう。
また、『世界史A新訂版演習ノート』は世界史A範囲の問題集になります。
問題集とまとめノートを同時に兼ねているので、解きながら知識や単元ごとの全体像をまとめることができます。
世界史Aにおすすめ勉強法 (定期テスト・受験用)
『ナビゲーター世界史』と『世界史A新訂版演習ノート』を使って下記の通り勉強してみてください。
世界史Aのおすすめ勉強法
- 『ナビゲーター世界史』を単元を区切って読む
- 『ナビゲーター世界史』で読んだ単元と同じ単元を『世界史A新訂版演習ノート』で1ページずつ問題を解く
- 『世界史A新訂版演習ノート』で1ページが完璧になったら次のページに進む
- (受験で使う場合)共通テストの過去問と解いて復習する
- 苦手な単元は➀~③の方法でやり直す
この方法で勉強すれば、定期テストも共通テストも対策できるようになるので、おすすめです。
※もし、世界史がそもそも苦手な場合は、「世界の歴史シリーズ」というマンガがおすすめです。
※もっと発展的に世界史を学びたいという人は、下記の記事をどうぞ。
まとめ:受験の際は必ず要項を確認する
今回は、世界史Aについて、特に受験科目としての解説をしました。
受験科目としての世界史は、受けられる大学は限られているので、必ず各大学の要項を確認するようにしましょう。