・正誤問題が全然できない…
・正誤問題ができない原因がわからない…
・正誤問題の対策法がわからないから教えて欲しい…
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事で紹介する「対策法」を実践すれば、私大入試で合格点~9割に到達することも可能です!
なぜなら、今まで僕は世界史の受験指導で下記のような経歴があります。
記事前半では正誤問題の重要性やできない原因について、後半では実際の対策方法について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
※「すぐに対策法について知りたい!」という方は、「世界史 正誤問題 対策法【結論:良問が出る大学の過去問を解く】」へどうぞ!
なぜ正誤問題対策が重要なのか
正誤問題対策が重要な理由は以下の二つです。
なぜ正誤問題対策が重要なのか
- 私立大学では、正誤問題が半分以上の問題数の大学もあり、合否に直結するから
- 正誤問題ができない場合、ただ単語を暗記しているだけの可能性が高く、実力がついていない可能性が高いから
この理由について、詳しく説明しますね。
私立大学では、正誤問題が半分以上の問題数の大学もあり、合否に直結するから
基本的に私立大学はマークでの解答が多く、その中でも正誤問題を採用している大学は多いです。
一例をあげると、
<全てマーク問題の私立入試>
・法政のスポーツ健康科学部(正誤問題:その他の問題比率=約5:5)
・青山学院 全学部入試(正誤問題:その他=約6:4)
です。
このように私立大学(特に難関になると)、正誤問題が出来なければ合格することが出来ません。
正誤問題ができない場合、ただ単語を暗記しているだけの可能性が高く、実力がついていない可能性があるから
究極的に言えば、全て暗記できれば解けますが、それは無理でしょう。
なので、ちゃんと内容を理解する必要があります。
例えば、こんな問題が出たとします。
<明治大学 経営学部 2018年度>
[Ⅲ]
設問.2 (筆者注:イギリス国教会について)適切でないものを一つ選びなさい。
A.ヘンリ8世の離婚問題をきっかけに宗教改革が始まった。
B.修道院を議会立法で廃止した。
C.エドワード6世の時代に教義面での改革が進んだ。
D.イギリス国教会は司教(主教)制を廃止した。
[解答] D
なぜこの問題が内容を理解しなければいけないかというと、
[解説]
普通、授業で習う時も「イギリス国教会は司教制でした」なんて、覚え方はしません。
この問題は、「イギリス国教会がどんな宗派か」という内容が理解できていればすんなり解けます。
イギリス国教会は、カトリックから宗教改革を経て、独立はしましたが、制度の面でカトリックの要素を受け継いでいました。
そのため、「カトリックが教皇や司教を階級とする[階層制度]を導入している」ということを理解していれば解ける、という問題になっています。
また、Aの離婚問題は有名ですが、割とBは見逃されがちです。
しかし、Bはヘンリ8世が教皇の影響力の排除と修道院解散による財産の没収、ひいては王権の強化のための政策であるため、離婚問題と修道院解散は実は内容の上では同一の目的で行われています。
なので、Cはしっかり覚えている必要がありますが、A・B・Dは「内容を理解していればすんなり解ける問題」になっています。
以上のように、内容理解が伴わないと解けない問題が多いです。
なので、繰り返しになりますが、正誤問題がちゃんととけるということは、暗記だけでなく実力がちゃんとついているかの証拠になってきます。
正誤問題が出来ない原因
じゃあ、ここで「そもそもなんで正誤問題って難しいの?/出来ないの?」と悩む人もいるかもしれませんので、その原因を僕なりに分析してみると、大きく以下の2つが考えられます。
正誤問題が出来ない原因
- 基礎(マーク模試6割)が出来ていない
- 対策方法を知らない/対策の量と質が足らない
この原因を、詳しく説明しますね。
基礎(マーク模試6割)が出来ていない
僕はこのサイトでよくアドバイスをするのですが、
まずはマーク模試で6割!
これが世界史で基礎力が出来ているか、いないかの基準になる!
進研模試でも河合でもなんでも良いので、まずは皆さん、6割(悪くても5.5割)をとりましょう。
そうすると、高得点への道が見えてきます。
「じゃあ、その方法を教えてください!」という人は、ぜひ下記の記事の「基礎(マーク模試6割)のための【参考書と勉強法】」を参考にしてみてください。
対策方法を知らない/対策の量と質が足らない
これは当たり前ですね。
ただ、「自分はやったんですよ!」っていう人ほど、量が足らなかったりします。
具体的には次の対策法で詳しく話すので、そのやり方を実践してみてください。
世界史 正誤問題 対策法 【結論:良問が出る大学の過去問を解く】
上に書いてありますが、正誤問題の対策法を結論から言えば、
良問が出る大学の過去問を解く
と、いうことになります。
これだけだと、「わかるか!」とクレームが殺到しそうなので、詳しく説明しますね(笑)
ステップに分けると、下記の3つになります。
世界史 正誤問題 対策法の3ステップ
【結論:良問が出る大学の過去問を解く】
- ステップ1:東進ハイスクールのHPに登録して無料で過去問をもらう
- ステップ2:下記[正誤問題難易度表]の[標準~やや難]の過去問を3年分解く
※時間がない人は(良問)だけ解こう! - ステップ3:解いたときに「何が正誤なのか」を自分で調べる
※わからないときは、この先生に聞いたり、このサイトで聞いてください!
わかりやすく、下記で説明するので参考にしてください。
ステップ1:東進ハイスクールのHPに登録して無料で過去問をダウンロードする
東進ハイスクールが主要な大学は過去問と解答を公開してくれています。
(本当にありがたい…)
すべて無料ですし、1、2分で済むので登録してみてください。
※一応、手順をのせておきますね。
手順①:「東進ハイスクール 過去問」と検索し、一番上のサイトをクリックする
手順②:そのサイトに入り、会員登録のする
手順③:登録が完了すると、各大学の過去問にアクセスできるので、見たい大学の過去問をダウンロードする
ステップ2:下記[正誤問題難易度表]の志望校に合わせて、過去問を3年分解く
上記で過去問が手に入ったら、ここから本格的な対策に入っていきます。
対策法の結論でもお伝えしたように、【良問がでる大学の過去問を解く】ことが大切です。
以下、正誤問題の良問が出る主要大学を難易度順にまとめてみました。
(共通テストを基準にしています)
難易度 | 大学・学部・入試 | 志望校 |
---|---|---|
難 | ・明治情報コミュニケーション ・早稲田国際教養学部(やや難~難)?? | |
やや難 | ・早稲田法学部(やや難~難、特に良問) ・早稲田社会科学部(数問絶対に解けない難問・奇問あり、それは捨てる) ・早稲田人間科学部(標準~やや難) | <やや難~標準まで> ・早慶上智 ・GMARCH上位 |
標準 | ・法政スポーツ 現代福祉・社会・経済(同じ問題) ・早稲田教育(問題数は少ないが、特に良問) ・中大法学部 (良問) ・青山学院 全学部入試(良問) ・成蹊 経済(特に良問) ・成蹊 経営(特に良問) ・共通テスト=基準 | <標準のみ> ・GMARCH中位 ・関関同立 ・成成明学獨国武 ・日東駒専 ・共通テスト |
一番右の志望校に合わせて解けば、合格点~9割は取れるようになります!
量が多いので、良問・特に良問だけ解いても問題なし。
ここまでで、「どの問題を解けば良いか」というところまで終わりました。
次に、「解き方」を説明して終わりにします。
※ちなみに共通テスト対策は別記事で解説しているので、「共通テストの対策法がわからない」という人は下記の記事をどうぞ。
現在準備中です。しばらくお待ちください。
ステップ3:解いたときに「何が正誤なのか」を自分で調べる
勉強の質を高めるためには、ここが一番重要なのでしっかりやってください。
結論から言えば、
自分で教科書・資料集・用語集などを使い地力で解説を作る。
これを全ての問題でやれば、合格~9割レベルの実力がつきます。
この記事を見てくれた人の中には、東進の過去問をダウンロードする人が多いでしょう。
(過去問を買っても良いのですが、全て買うと値段的にも高いので、上の東進サイトを利用する人が多いと思います。)
ただ、東進のサイトの過去問は良くも悪くも解説がのっていません。
(答えはありますよ!解説が無いだけです)
なので、自分で解説をできるようになる、という作業をせざるを得なくなります。
これをやっていると、自然に実力が身についてくるので、おすすめです。
現在、MARCH・早慶対策のための正誤問題集を作成中ですので、お待ちください。
可能なら、先生や友人と集まって一緒にできると効率も上がるし、みんなで成績を上げることもできます。
仲間と一緒にやってみてください。
対策法のまとめ
世界史 正誤問題 対策法の3ステップ
【結論:良問が出る大学の過去問を解く】
- ステップ1:東進ハイスクールのHPに登録して無料で過去問をもらう
- ステップ2:下記[正誤問題難易度表]の[標準~やや難]の問題を過去問を3年分解く
※時間がない人は(良問)だけ解こう! - ステップ3:解いたときに「何が正誤なのか」を自分で調べる
※わからないときは、この先生に聞いたり、このサイトで聞いてください!
まとめ
今回の記事をまとめると、以下のようになります。
- なぜ正誤問題対策が重要なのか
・私立大学では、正誤問題が半分以上の問題数の大学もあり、合否に直結するから
・正誤問題ができない場合、ただ単語を暗記しているだけの可能性が高く、実力がついていない可能性が高いから - 正誤問題が出来ない原因
・基礎(マーク模試6割)が出来ていない
・対策方法を知らない/対策の量と質が足らない - 世界史 正誤問題 対策法 【結論:良問が出る大学の過去問を解く】
ステップ1:東進ハイスクールのHPに登録して無料で過去問をダウンロードする
ステップ2:下記[正誤問題難易度表]の志望校に合わせて、過去問を3年分解く
ステップ3:解いたときに「何が正誤なのか」を自分で調べる - まとめ
特に対策法の3ステップは僕自身が問題を確認した方法で、この通りにやれば実際の入試でも合格点~9割に到達するでしょう。
正誤問題の対策は、問題集が出てるだけでここまで具体的に出している情報は少ないので、ここまでしっかりと読んでもらった方には、報われる努力をして欲しいと思います。
以上もっちゃんでしたー!