プロおすすめ!9割とれる【立命館大学 世界史対策】

・立命館大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…
・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな…

今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。

立命館大学の世界史は難問こそありませんが、すべてが記述問題(一問一答的な書き問題)なので、正確に語句を書けるようになることが必要です。
(早稲田の文学部や文化構想に近いですね)

一方で後でも触れますが、全学部入試と個別入試の問題に大きな差はないので細かい対策を立てる必要がなく、対策する際のコスパは良いとも言えます。

本記事では、そんな立命館大学の世界史の内容を紹介するとともに、対策法も徹底的に解説していきます。

この記事の執筆者

これまで、僕の教え子には偏差値73.6や共通テストで95点、GMARCH以上の私大入試で9割以上をとり、志望校に合格した生徒もおり、この記事の方法を実践して成績を爆上げしていきました。

この記事でわかること

  1. 立命館大学 各学部の世界史の傾向がわかる
  2. 立命館大学に合格するための、具体的な対策法・勉強法がわかる

立命館大学を世界史受験で考えている受験生は、参考にしてくださ。

目次

立命館大学 各学部 世界史の特徴

まずは、立命館大学の世界史の特徴についてざっくり説明します。

スクロールできます
学部名偏差値解答形式頻出主題傾向
国際関係学部60~65ほぼすべて記述・時代:古代~近代・(少し)現代
・内容:政治・経済・社会・(少し)文化
 ※個別入試では、文化史頻出
文学部57.5〃〃〃〃
法学部57.5〃〃〃〃
経営学部57.5〃〃〃〃
経済学部57.5〃〃〃〃
総合心理学部55~60〃〃〃〃
映像学部55~57.5〃〃〃〃
政策科学部55~57.5〃〃〃〃
産業社会学部55~57.5〃〃〃〃
食マネジメント学部55~57.5〃〃〃〃
スポーツ健康科学部55〃〃〃〃
グローバル教養学部??〃〃〃〃

偏差値は河合塾・パスナビを基準にしています。

立命館大学 世界史 全体的な特徴と出題傾向

立命館大学 一般選抜 一般選抜入学試験要項ダウンロード
  1. <全学部と個別学部の入試に分かれるが、内容に差はない>
    上記のように、全学部と個別入試に受験方法が分かれている。
  2. <すべて記述、難易度は標準>
    難易度としてはそこまで難しくないが、ほぼすべての問題が記述問題なので、基礎をおさえつつ書けるようにしておく必要がある。
    また中国史は頻出なので、漢字は要対策。
  3. <個別入試では文化史が大問で出題>
    個別入試を受ける生徒は、文化史の対策は要必須。

全学部入試&個別入試

  1. <形式と難易度>
    ・ほぼすべて記述問題
    (マークは1,2問出るか出ないか)
    ・難易度:標準~やや難
    ほぼすべての問題が標準問題なので、基礎を固める。
    中国史は頻出のため、漢字の練習は必須。
  2. <時代や分野>
    ・時代:古代~近代・(少し)現代
    ・分野:政治・経済・社会・(少し)文化

    ※ただし個別入試では大問一つが文化史であることもある。
    例)2020年度入試 Ⅳ
    なので、個別入試を受ける際は文化史対策は必須。

立命館大学の世界史は難しい?【結論:そんなことはないです】

よくネットを見ると、「立命館の世界史は難しい」という書き込みを見つけますが、難易度的に見ればそんなことはありません

恐らくこう言われるのは、2つの原因があると思われます。

  1. 難しかったのは昔の話
  2. 普段書く練習をしていない

1つずつ説明します。

➀難しかったのは昔の話

知恵袋で「立命館の世界史が難しい」がよく出てきますが、投稿された年を見てみると、2010年前後などだいぶ前の入試になります。

受験は大学の入試改革を経て難しくなったり、相対的に簡単になったりと、難易度は変化しますので、10年以上前の入試のデータがそのまま当てはまるとは限りません。

②普段書く練習をしていない

についてですが、こちらの方が大切な話です。

と言うのも、全く書かずに頭に入る生徒もいると思いますが、僕は1回は書くことをおすすめしています。
これは、一問一答でも論述問題でもそうです。

音読もとても有効ですが、1度は書いておいた方が定着率が高いと思います。
特に世界史の場合、漢字で書くこともあるので、適切に漢字を書けるようにするためには、1度は必ず書くことがおすすめです。

立命館大学 世界史対策法(参考書・勉強法)

対策法は長くなってしまうので、下記の記事で徹底的に解説しています。

※MARCH対策となっていますが、難易度的には関関同立も大きく変わりません。
同じ方法で模試13点からMARCH世界史9割を取った生徒もいるおすすめの方法です。

一点補足すると、立命館の場合は基本的な記述問題しか出題されないので、基本的には一問一答を徹底的に勉強してください。
ただ、立命館以外の関関同立を受ける人もいると思うので、その人はここで紹介した記事は参考になると思います。

まとめ:立命館大学 世界史対策の3つのポイント

立命館大学の世界史対策のポイントは以下の3つです。

  1. 記述問題(短答書き問題)の出題がほとんど
  2. 全学部入試と個別入試の内容が変わらないので対策のコスパが良い
    (ただ、個別入試は文化史が出題されることもあるので、要対策)
  3. 対策はこちらの記事でも詳しく説明しているが、基本的には一問一答を徹底的に勉強する

世界史についてがっつり説明しましたが、文系受験は英語・国語が主要科目になるので、そちらの対策もしっかりおこなってください。

以上、もっちゃんでしたー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次