この記事で解決できる悩み
・0から世界史を勉強したいけど、どうしたら良い?
・勉強しているけど全然成績が上がらない…
・ある程度、模試で点数が取れるようになってきたけど、志望校に受かるためには何をしたら良いの?
・志望校の個別の対策方法が知りたい!
大学院では世界史専門で給付奨学生、海外留学、海外研究発表経験あり。
教え子は、偏差値73.6・センター(現共通テスト)95点やGMARCH以上の私大で9割をとって、志望校に合格した生徒がいます。
この記事では、世界史受験での悩みをすべて解決できるように作りました。
この記事の案内の通りに実践すれば、世界史を0から始めても、志望校に合格できる力が身についている状態になります。
実際にこの記事を書いている僕はこんな経歴です。
この記事の執筆者
また、この記事内容を教えた生徒たちからはこんな声ももらい、とてもうれしかったです。
この記事で解説する内容
- 0から始める世界史受験の基礎
- 各大学対策
- 正誤問題対策
- 論述問題対策
- 受験に使える世界史の豆知識
- 他の科目が心配な方へ
0の状態からでも世界史の受験で合格点をとりたい方に向けて書いた記事です。
「何か困ってもこの記事に戻ってくれば大丈夫だ!!!」という、心のよりどころになれるような渾身の1記事なので、何度も繰り返し読んで、上の受験生のように合格を手にしてください。
目次
0から始める世界史受験の基礎 [マーク模試6割を目指す]
まず「世界史で受験するんだけど、全然できない…」という人に向けて読むべき記事をピックアップしました!
この記事を読めば、世界史受験の基礎であるマーク模試6割はバッチリです!
あわせて読みたい
【世界史 私大合格点のためのロードマップ】
「どうしても早慶・GMARCH・日東駒専に行きたい…」「世界史の点数が取れなくて困っている…でも本気で受かりたい」 このロードマップは、上のような受験生の悩みを解決で…
各大学対策
上の基礎編が終わったら、今度は各大学対策に入っていきます。
マーク模試6割が達成出来たら、地力がついてきたので、どんどん各大学対策に進みましょう!
日東駒専
あわせて読みたい
世界史教師おすすめの【日本大学 世界史対策】(参考書・勉強法)
・日本大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
あわせて読みたい
世界史教師直伝!【東洋大学 世界史対策】(参考書・勉強法)
・東洋大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
あわせて読みたい
世界史教師のおすすめ【駒澤大学 世界史対策】(参考書・勉強法)
・駒澤大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
あわせて読みたい
世界史教師が教える【専修大学 世界史対策】(参考書・勉強法)
・専修大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
成成明学獨國武
あわせて読みたい
合格点・9割とるための【成蹊大学 世界史対策】
・成蹊大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 成蹊大学の世界史は全てマーク問…
あわせて読みたい
合格点・9割取るための【成城大学 世界史対策】
・成蹊大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 成城大学の世界史は、問題のほと…
あわせて読みたい
合格点・9割取るための【明治学院大学 世界史対策】
・明治学院大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 明治学院大学の世界史は、基…
あわせて読みたい
合格点・9割取るための【獨協大学 世界史対策】
・獨協大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 獨協大学の世界史は、語句選択と…
あわせて読みたい
合格点・9割取るための【國學院大学 世界史対策】
・国学院大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 国学院大学の世界史の問題は、…
あわせて読みたい
合格点・9割取るための【武蔵大学 世界史対策】
・武蔵大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 武蔵大学の世界史は、語句選択と…
GMARCH+津田塾
あわせて読みたい
合格できる!プロおすすめの【学習院大学 世界史対策】
・学習院大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 学習院の世界史は、基本的には…
あわせて読みたい
世界史を得点源へ!おすすめ【明治大学 世界史対策】
・明治大学に合格したいけど、世界史の対策方法が知りたい 今回は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 この記事では明治大学の世界史対策につい…
あわせて読みたい
9割とるためのおすすめ【青山学院大学 世界史対策】
・青山学院大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記…
あわせて読みたい
受験のプロおすすめ【立教大学 世界史対策】
・立教大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 立教大学は入試改革を実施し、英語ができなければ合格できない大学になりました。 また、入試制度も若干複…
あわせて読みたい
9割狙える!プロおすすめの【中央大学 世界史対策】
・中央大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
あわせて読みたい
合格できる!プロおすすめの【法政大学 世界史対策法】
・法政大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
あわせて読みたい
論述も得点できる!おすすめ【津田塾大学 世界史対策】(参考書・勉強法)
・津田塾大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事…
関関同立+南山
あわせて読みたい
世界史を得点源にできる【関西大学 世界史対策法】
・関西大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
あわせて読みたい
プロが教える!合格できる【関西学院大学 世界史対策法】
・関西学院大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたい… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事…
あわせて読みたい
世界史を得点源へ!プロ直伝の【同志社大学 世界史対策】
・同志社大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 同志社大学の世界史は、合格点をとるだけならそこまで難しくないですが、高得点を取ろうと思うと関関同…
あわせて読みたい
プロおすすめ!9割とれる【立命館大学 世界史対策】
・立命館大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事…
あわせて読みたい
合格点・9割取るための【南山大学 世界史対策】
・南山大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事になっています。 南山大学の世界史は他の同じくら…
早慶上智
あわせて読みたい
プロが解説する合格するための【早稲田大学 世界史対策】
・早稲田大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事…
あわせて読みたい
世界史教師おすすめの【慶應義塾大学 世界史対策】(参考書・勉強法)
・慶應大学に合格したいけど、世界史の対策方法がわからない…・対策方法とか、おすすめの参考書が知りたいな… 今回の記事は、上のような受験生の悩みを解決できる記事に…
各形式・各内容対策
正誤問題対策
私大の正誤問題は、問題数も多く、解けなければ受からない大学も多いので、解説しておきます。
あわせて読みたい
世界史受験で合格点~9割取るための【正誤問題対策】(私大編)
・正誤問題が全然できない…・正誤問題ができない原因がわからない…・正誤問題の対策法がわからないから教えて欲しい… こんな悩みを解決できる記事を用意しました! この…
論述問題対策
ここでは論述対策が出る大学とその対策について、説明します。
というのも論述問題はいくらマークや記述の問題が出来ても、対策をしていないと全く歯が立たない可能性が高いからです。
なので、「自分の大学って論述出るのかな?」や「論述問題ってどうやって対策するの?」という人は、ぜひ参考にしてください。
論述対策 基礎編
あわせて読みたい
もう迷わない!本当に偏差値が上がる【世界史 論述勉強法】
「世界史の論述の勉強方法が全くわからない…」「参考書を買ってやればよい」「参考書買ってみたけど、実際の過去問が全然できない…」 今回はこんな悩みを解決していきま…
論述対策 各大学編
GMARCH+津田塾
あわせて読みたい
受験生の99%が知らない【世界史 GMARCH 論述対策法】
受験生「GMARCHの世界史で論述問題が出るのかな…」「そもそもどの大学でどんな問題が出るんだろう…対策方法も教えて欲しい…」 今回の記事はこんな悩みに答えていきます…
早慶上智
現在準備中です。しばらくお待ちください。
受験に使える世界史の豆知識
現在準備中です。しばらくお待ちください。
受験に使えるか微妙な世界史の豆知識(笑)
現在準備中です。しばらくお待ちください。
他の科目もどうにかしたい人へ
お疲れさまでした。
ここまで根気よく読めた皆さんなら、確実に受験でも頑張れます。
ただ、受験は世界史だけでなく他の科目でも合格点を取らないといけません。
そこで僕は、他の科目の成績を上げたい人にはいつも映像授業を薦めています。
理由は、今の映像授業は、昔とは比べ物にならないほど授業のレベルやサポートが手厚いからです。
もし、「本気で志望校に行きたい…!」と思っているなら、ぜひ下記を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
早慶MARCH受験者必見!【私大用オンライン塾(映像授業) ランキング】
・受験頑張りたいけど、頼れる人がいない…・独学だとどうやって勉強したら良いか、わからない…・近くに予備校とか塾がないから、オンラインで出来ると嬉しい…・オンライ…
ただ、迷っているなら下の記事も参考にして、「自分に映像授業があっているか」も確認してみてください。
あわせて読みたい
現役高校教師が解説!映像授業のデメリットと初心者のための選び方
「受験のために映像授業を受けたいけど、どうやって選べばよいだろう…」「初めて選ぶから選び方がわからない…」「やってみたけど、選んで失敗したらどうしよう…」 今回…